流刀 受け流し

FZS1000ほか雑記のブログです

広島旅行のはなし(1)

ちょっと前になりましたが、3月17日から20日を使って広島に行ってきました。
モチロンFAZER君と一緒です!

私は東京住まいなので近くにすぐ東名高速が走っています。なので、広島まで高速オンリーです。
広島ではいろいろ楽しめました。

これから数回に分けてツーリング記録を載せていきます。

今回は1回目なので、”旅の準備編”と称してお送りします。

_____
今回私が持っていった装備はこちらです。

イメージ 2

それなりの距離を走るので、無駄になるようなものも万一に備えてもって行きます。

それではひとつずつ紹介しましょう。

イメージ 6

最初はコレ、財布です。
ただしコレは予備の財布です。

私の財布には免許証をはじめ各種カードが入っているので旅先で落としたら完全アウトです。
そんなときのための保険みたいなものですね。

今回は3万円入れました。これだけあればとりあえず何とかなります。

イメージ 7

ウエットティッシュです。
コレは別になくても大丈夫です。
今回はなんとなく役に立つかな~と思ってもってきました。

実際には顔やヘルメット、ミラーなどを拭くのに使いました。

イメージ 9

マップル、地図ですね。
コレがないとどこで高速を降りていいのやらわかりませんw

左側の中国・四国編は今回の旅行にあわせて買いました。
北は北海道からあるのでマップルでないのは九州編だけですね。

イメージ 10

レイングローブです。
数年前にかってボロボロです。
実はすでに防水効果もないんですw

雨が振ったときの代わり程度の感覚です。

イメージ 11

これらはケミカル類です。
左から、チェーンクリーナー、シールドクリーナー、チェーングリス、レインブレーカーです。
もって行くときは邪魔だと思うのですが、チェーンに給油することを考えると仕方ないなあという感じですね。

シールドに塗るスプレーの方はレインブレーカーは必需ですね。
シールドクリーナーはシールドをきれいにするためのものですが、熱湯を絞ったタオルがあるなら代用できます。
(熱いタオルで拭くと結構汚れが落ちます)


イメージ 16

エアゲージです。
旅先で空気圧がどうなっているか確認するために使います。
確認できるだけで空気圧が変動するわけじゃないのですけどね。

一応スタンドなどで空気を入れたときの測定用、って感じです。
ちなみにこのエアゲージは空気を抜いて調整することは可能です。

イメージ 12

雨合羽。レインウエアです。

長距離ツーリングでは必需です。
雨が降ってなくても寒いときは着ることもできるし何気に重宝します。

コレはワゴンで4000円くらいで買いましたが大事に使っています。
イメージ 13

FAZERのメインキーとパニアの鍵です。

ぬいぐるみのようなキーホルダーは鍵が目立つようにわざとつけました。
普段は走行中に暴れてハンドル周りに傷がつくのでつけません。

・・・ですが”鍵がない!”というトラブルを防ぐための措置ってことでw

イメージ 8

こちらはスペアキーです。
長距離のときはもって行きます。

ただ、今回はリアケースに入れてしまうのでメインキーをなくしたらあけられないんですけどねw
イメージ 14

メモ帳とペンです。

タイムスケジュールや燃費計算など書き込むことは多いですよ。
イメージ 15

衣類です。

コレが結構かさばるのでできるだけ少なくするのがコツです。
靴下、下着などは旅先で捨ててこれるのが何気にベストなんですが、まだやったことはないですw
(洗濯できればいいんですけどね)

イメージ 1

そしてこれらをこのバイク用のカバンにいれてリアケースにしまいます。
リアケースがあるとこういう荷物が濡れないので助かります。

イメージ 4

バイクのタンク側にはこのタンクバックを装着します。
こっちにはタオルやデジカメ、ケータイなどすぐ出したいものを入れます。

ちなみにこのタンクバックも5年くらい前にワゴンで4000円くらいで買いました。
大事に使っていますよ。

イメージ 3

こちらはライダーが背負うカバンです。
走行中は後ろのネットにくくりつけておきます。

コレは現地で歩き回るときのカバン代わりに使いました。
イメージ 5

そして最後に、これはシーブリーズです。

コレは私のオリジナルアイテムです。
PAやSAで顔を洗った跡に手にとってペタペタやります。
かなりすっきりして眠気が取れます。
ほかにも、夏のツーリングなどでは首や手の日焼け止めとしても活用できます。
お風呂に入った後にも活躍しますし万能アイテムですよ。
_______
以上ざっと紹介しました。

荷物は少なくしたいのですが、あれもこれもと思うとなかなか少なくなりませんでした。
もうちょっと身軽にできるのが理想ですね。

次回は東京→広島間の移動について載せますね。